WEBマニュアル導入・作成代行
新人教育資料にお困りではないでしょうか?外国人教育資料がなくてお困りではないでしょうか?
教育担当者によって伝えるニュアンスが変わり、また1から教えることになって困ったという
経験はございませんか?
そういった社内の【効率化】【意識統一】【情報共有】を一括でできるサービスです。
パソコン・タブレット・スマートフォンでいつでもどこでも確認をすることができます。

こんな悩みがある教育係の方におすすめです
社内に新人教育資料がない
- 新入社員(アルバイト)が来るたびに準備に慌ててしまう
- マニュアル作成が面倒
- 紙媒体の資料の為、検索に時間がかかる
明確に教える基準が定まっておらず商品やサービスが一定ではない
- 担当者のやり取りも口頭で情報が残っていない
- 教育中もどこまで教えたか忘れてしまう
- 教える内容にばらつきがあり新入社員のスキルにもばらつきがでる
これを解決してくれるのがWEBマニュアルです。
WEBマニュアルの特徴
操作が簡単

一度入力すれば更新も簡単にでき、運用がスムーズに行えます。
もちろんその後から新しく付け加えることも簡単です。
基本操作は『タイトル』と『文章』を入力し、カテゴリー毎に振り分けていきます。必要に応じて写真や動画を貼り付けていきます。
作業効率化

マニュアルを作ることで作業のポイントや肝となるところも再認識できます。また、無駄に同じことを何回も教えていたということもなくなり、教える側、教わる側、双方にとってメリットがあります。
特に簡単で同じ作業の場合、このマニュアルを作っておくことで事前に学習してもらい、実際の研修時間を削減することが可能です。
教える側も何から教えよう。と言ったことはなくなり、体系的に順序良く教えることができます。
意識統一

最終的にどこまで出来るようになって欲しいか。現在はどこまで出来ているかを誰が見ても間違えることなく確認ができます。
教える側もどこまで教えれば良いか把握できていない。実はそもそも作業内容や方法をしっかり把握していなかった。把握はしているが間違った認識があった等、そんな場合でもマニュアルに沿って研修すことで再認識しながら進めることができるので、全従業員の認識を合わせながら研修を行えます。
情報共有

パソコン・タブレット・スマホでいつでもどこでも入力することができ、もちろん確認もいつでもどこからでも可能です。
各部署に設置しているパソコン・タブレットや各個人のスマホなどあらゆるところから入力・確認が随時行えるのでいつでも更新・編集・確認が気軽に行えます。
業務の棚卸

マニュアルを作成するときに俯瞰して全体的に業務が把握できるように作成します。その為、業務別に誰が担当でどこまでやるのかを具体的に把握し、再認識することで業務の棚卸ができます。
マニュアルを作っていく中で「これはここまで教える必要があるだろうか?」「もっと丁寧に教える必要があるのではないだろうか?」という疑問が生まれることがあります。そこを精査することにより結果的に業務の棚卸が行われ、業務の効率化、生産性向上につながります。
コミュニケーションコストを抑制

単純な作業説明のコミュニケーションの時間を抑えることができます。
その代わりにマニュアルを見てどこが理解できて理解できていないか、一度やってみてもらい不足点を補う講習など一歩先に進んだコミュニケーションを図ることができるためにより効率的なコミュニケーションが図れます。
外国人にも説明ができるマニュアル

日本語だけでなく、英語・中国語・ベトナム語と様々な言語に対応しており、入力した言語がそのまま表示されるので、二・三カ国語でのマニュアルを作成できます。
あ
あ
新人教育資料の他にも

新人教育資料といった使い方の他にも、『社内の辞書』として使うこともでき、社内ルールや、情報共有したいことを記録して残しておくこともできます。
会社の理念や避難経路、他部署の業務内容など常に全従業員に把握して欲しいことを記載しておくことでWEBマニュアル活用の幅が広がります。
外国人紹介の情報提供
弊社では外国人採用の情報提供を行っております。
人材派遣や人材斡旋の会社様を通すことなくご紹介いたしますので本来必要な諸経費が
格段に抑えることができます。